平成29年度第2回理事会議事録

平成29年度第2回全国労災病院臨床工学技士会理事会

開催日時 平成29年11月23日(土)10時00分から12時00分
開催場所 関東労災病院 第一会議室
出席者  加藤諭 田代嗣晴 八巻学 北山伸治
委任者  長見英治 成瀬博 塩見和之 赤澤富士男 土居秀之 吉野博人 植田公昭 福岡博 岩井陽平 吉高敏雄
欠席者  佐藤敏美

 

議題

①次年度全国労災病院臨床工学技士会役員選出

平成30年度全国労災病院臨床工学技士会役員選挙に対する選挙管理委員長の選出

規定では役員任期満了120日以上前に選挙委員長を選出しなくてはならないので、12月中には選挙管理委員長を選出しなくてはならない。役員会では釧路労災廣瀬氏を選出し、次期選挙管理委員長を依頼。御本人より承諾を頂いた。今後選挙委員は廣瀬氏が任命していただく。

 

②全国労災病院臨床工学技士会 謝礼・日当・交通費規定の改定

当技士会活動として上記の規定の見直しを図り、理事会で承認していただきたい。(別紙参照)

田代副会長より「謝礼・日当・交通費規定(案)」について説明があった。別紙資料に記載してある規定に対し、了承を得た。引続き今回の案に記載が無い宿泊規定(宿泊費)についても検討された。今後他団体との交流、機構本部との業務連携等も考慮し、宿泊規定も追加することが承認された。この規定は2018年1月1日から施行するものとし、一部修正に関しては1月1日迄におこない、理事会の承認を得る事とした。

 

③平成30年度全国労災病院臨床工学技士会総会開催日についいて

他のコメディカルの技師会長と総会開催日の情報交換を行った。その結果、当技士会の開催日を6月23日(土)に予定していたが、本部主催研修(指導医研修会)と重複しているため、再度検討する。

先日、再度本部に平成30年6月の研修センタースケジュールの確認をおこなったところ、23日使用可能であったので、仮予約をおこなった。来年度研修センターのスケジュールは前年12月に正式な確定となる。今年12月に平成30年総会日程が確認できたら会員へmailにて案内を送信する。6月23日が使用できない場合は再度日程を検討する。今後労災病院各コメディカル(放射線・臨床工学技士など)総会は例年6月の各土曜日に研修センターに開催できるように、連名にて本部に依頼をしていく方向で調整中。今後各会の総会開催が重複しないよう日程調整を行う予定である。

 

④業務実績報告書への統計に対する提案

別紙参照

現在おこなわれている業務実績報告書は事務局で回収し、山口労災で集計をおこなっている。業務実績報告書を集計するうえで、現在の項目では各々施設で集計方法が異なる項目、記載方法を統一できていない項目があるので、業務実績報告書を改訂したいと加藤氏より提案があり、別紙内容について検討し承認された。数日でおこなう治療数のカウントは、件数ではなく、装着(治療継続)日数でカウントすることについても検討された。この件に関しては集計をおこなう山口労災、そして理事会で引続き検討する。

 

⑤各労災病院の臨床工学技士の所属部署等が記載された名簿の作成について

今現在、当会事務局にある名簿は随時更新されているが、他施設の状況をより詳細に把握(部署名・嘱託職員数等)するために名簿を新たに作成したい。

加藤氏より各施設の臨床工学技士を詳細に把握する名簿を作成したいと提案があった。現在本部で作成されている職員名簿には嘱託職員が含まれておらず、各施設の臨床工学技士数がわからない。また各施設での臨床工学技士所属部名について情報を共有することで、今後各施設の部署名を統一する場合の情報源をなるので、作成したいという事である。各労災病院の医療安全責任者など、自分達で共有したい情報を収集することを目的とした名簿を作成することが承認された。調査・記載項目については引き続き加藤会長を中心に理事会にて検討する。非会員情報などの個人情報は記載できないので十分に注意する。

 

⑥その他

会計担当八巻さんより

・新規入会者の入会届が来ていない会員について。

本年度総会会場にて、本人、または施設代表者から入会者の連絡を受けた際に入会届を提出するようにお願いしたが、その後会計に連絡が来ていないのでどうなっているか確認したい。HPからの入会届は事務局預かりなので、一度事務局預かり分を確認し、八巻さんへ連絡する。退会者もいるので各施設の会員について一度確認してもよいのではないか。事務局で確認する。会員確認については事務局主体で引続き検討する。

 

・本年度会費未払いの会員について。

事務局から再度催促案内を送信する。
施設から全員分振り込む場合は、振込用紙に記載できないので確認ができない場合がある。 そのような場合は入金時に事務局へ入金に関するMailを送信してもらい、入金内容を把握するようにしていく。

・会費振込して頂いた会員への領収書について。

現在、総会時に会場にて年会費を入金して頂いている会員には領収書を渡せているが、振込で入金されている会員には領収書を渡せていない。

振込の場合はどうするか。

振込で入金の場合、領収書は金融機関の入金記録が領収書となるので、技士会からの入金確認の葉書を作成して郵送とする。

 

加藤会長より

・今後理事会議事録は理事だけでなく、各施設代表者にも配信したい。全国労災病院臨床工学技士会の活動報告となるので、理事だけでなく各施設代表者へ理事会議事録を配信し、各施設の会員にも活動報告できるので実施したいと提案があり、了承された。現在当会は会報がないのである程度内容を施設代表者に送信する。Mailマガジンみたいなものを今後作成しても良いかもしれないので、この件に関しては引続き検討する。

以上

PDF形式の文書はこちら

(2018.03.05 公開)